里帰り中、旦那のご飯はどうする?作り置きは必要ない理由とおすすめ対処法

本記事のリンクには広告が含まれています。
  • 旦那がカップ麺ばかり食べそうで心配。
  • 実家に帰る前に作り置きはしておくべき?
  • みんなはどうしてるのかな?

里帰りの準備をしていると、ふと疑問が。

私がいない間、旦那の食事はどうしよう。
料理もできないし、心配だな。

特に料理ができない旦那さんだと、毎日カップ麺やコンビニ弁当を食べてしまいそうで心配になってしまいます。

そのため、里帰り前に「おかずを作り置きしていた方がいいのか」と悩んでしまう人は多いです。

しかし、お腹が大きくなって大変な時にわざわざ旦那さんのために作り置きをする必要なんてありません。

旦那さんのご飯よりも、ママとお腹の子供のことを優先しよう。

この記事では、里帰り前に作り置きをする必要がない理由とおすすめの方法について紹介します。

旦那さんの食事が心配ならnosh(ナッシュ)がおすすめ

ナッシュのチリハンバーグステーキ

里帰りをするときは、旦那さんのためにナッシュを利用してみましょう。

理由は次のとおり。

  • 電子レンジでチンするだけ。調理は一切不要
  • 低糖質、低塩分でヘルシー、旦那さんの食生活も安心
  • 60種類のメニューから好きなものを選べて、旦那さんも満足

ナッシュは産後のご飯にもオススメ!

初めて利用する方は、当サイトの紹介割引で合計3,000円OFFで利用できます。

\初回利用の方は、合計3,000円OFF /

目次

里帰り出産の時、旦那の食事はどうしてた?

里帰り出産で不在になる間の旦那さんのご飯問題については、多くの先輩ママ達が経験してきたはずです。

そのため先輩ママ達に、「里帰りした際に旦那さんのご飯をどうしていたのか」アンケートを実施し、実際に聞いてみました。

実施したアンケート

アンケート場所 Lancers 

対象者 里帰りを出産をした女性

回答人数 20人

質問内容 出産のため里帰りしている間、旦那さんのご飯はどうしていましたか?

アンケート内では、次のような回答がありました。

アンケート結果を詳しく見ていこう。

特に気にしなかった

※右にスクロールできます。

スクロールできます

夫が自分で考えることなので私自身は何も用意していない。
インスタントや冷凍食品、自炊の材料など、夫本人が自分で考えてその都度買いにいった。
里帰り終了後、私自身がご飯を作る余裕があるとは思えなかったので、一時的に冷凍弁当の配達を頼んでいた。

(30代 フリーランス)

独身時代から自炊をしていた人なので、何の心配もなく本人に任せていました。
以前、中華料理店でアルバイトをしていたこともあり、結婚当初より家事を進んで分担していてくれたので、私が何か準備することは一切なく、心置きなく実家でゆっくりすることができました。
買い物も普段から一緒にスーパーやホームセンターに足を運んで日用品や食料品を買っていたので、何の不自由もありませんでした。

(60代 専業主婦)

最初は意気込んで自分で作る為にネットでレシピを調べて仕事帰りに食材を買って帰ったりして頑張っていたようで、毎日出来上がった料理の写真を送ってくるような日々でした。
仕上がりも上々で料理を楽しめていたみたいですが、仕事との兼ね合いで料理が長続きする事はなく、後半はスーパーやコンビニでお惣菜など出来合いのものを買ってくる事が多くなったようです。

(40代 自由業)

旦那さんは立派な大人。
わざわざ心配する必要はないよね。

作り置きをした

右にスクロールできます。

スクロールできます

ある程度、作り置きを準備しておいて冷凍保存していました。
あとはレトルトをいくつか準備しておいて、必要なときに使ってもらうようにしていました。
旦那さんが休みの日には、少しなら料理ができるので簡単なものを自分で作ってもらっていました。

(20代 専業主婦)

料理ができない人なので、作り置きをたくさん冷凍して、電子レンジであたためて食べれるようにしておくようにしておきました。

(30代 専業主婦)

旦那は料理をしないため、私が作り置きをしてご飯やハンバーグ、にんじんの肉巻きを冷凍しておいたり、私の実家に行ってご飯をたべたりしていました。

(30代 専業主婦)

事前に一間分の作り置き料理(カレー、青椒肉絲、餃子とか主人が好きそうなもの)を作って冷凍庫に保管していました。

(30代 パート)

里帰り前に、日持ちするものを作り置きしていた。
足りなくなると思ったので、冷凍食品やカップ麺、菓子パンを沢山買いだめしておきました。
食費も多めに旦那に渡して、足りなければ買うようにお願いしました。
外食しても良いとも伝えていたので、食事には困らなかったと思います。
買い出しにも行けない状況であれば、旦那の実家が近かったので頼るように伝えました。

(20代 会社員)

旦那さんのために作り置きをしたという人も多かったです。

しかし、妊娠中は身体が最優先。無理はくれぐれもしないようにしましょう。

作り置きするのがツラい場合は、作り置きサービスを利用するのもおすすめ。

冷凍食品、レトルト食品などを用意した

右にスクロールできます。

スクロールできます

旦那は料理がまったくできません。こちらが作り置きをつくったとしても調理ができるかとても不安でした。
このため、自分の好きな冷凍食品をたくさん買い込んで(1週間分✖️3食)電子レンジでチンして食べるものを中心に出産前に揃えておきました。
旦那ができることといえば、唯一電子レンジでチンだけはできるので、この方法しかありませんでした。

(30代 会社員)

中期で切迫早産の診断があったころから、安静指示やつわりもあり家事も思うようにできない日も多かったので、買い物のときに事前に相談してレトルト食品を多めに購入していた。
好きなものとかを多めにしたり、レトルトもスーパーや業務スーパー、常温以外にも冷凍を見て食べ比べをしたり楽しんでいた。
しかし、臨月で急に入院が決まったため、作り置きはできなかった。
一人暮らしで自炊の経験もあったため、「何かあったら自分と子どもを優先にするから、できる範囲は自分でよろしく~。」「りょーかーい」っていう感じだったため、特に心配はしていなかった。

(30代 自営業)

私の場合は出産後だけ実家に戻った形なので、3週間程度と短かったというのもあり、レトルト食品を買い揃えておいただけでした。
もともと夫は一人暮らしをしていて自炊は得意だったので、外食と併用して、好きなものを好きなように食べて欲しいとも思っていたので。

(50代 専業主婦)

私のつわりが出産直前まで続いていた為に出産するまで料理がほとんど出来ませんでした。
なので作り置きはせず冷凍食品(チャーハンやお好み焼きなど)やレトルト用品、カップ麺などを多めに買い置きしておきました。
お米も残っていたのであとは好きなようにしてもらい、文句は言わないようにしていました。
通帳には気持ち多めに食費を入れて自分でも買って食べていたようです。

(30代 専業主婦)

冷凍食品やレトルト食品を買っておくだけなら、作り置きほど負担になりません。

旦那さんが好きなものを買いだめしておくのもおすすめです。

冷凍宅配弁当を利用した

※右にスクロールできます。

スクロールできます

旦那はやきそばやカレーライス、チャーハンなど簡単な料理を作ることはできますが、それだけだと栄養バランスが悪くて心配なので、冷凍の宅配弁当を利用することにしました。
宅配弁当なら栄養バランスのとれたメニューなので安心できますし、疲れて帰宅した後に冷凍弁当をレンジで温めるだけなので楽だと思ったので良いと思いました。

(40代 会社員)

レトルトの商品(パスタのソースとか親子丼、牛丼の上にかけるやつ)や冷凍弁当も購入していました。
それ以後のものは、食費だけ渡していたので自分で好きなものを買って食べてもらうようにお願いしていました。

(30代 パート)

冷凍宅配弁当を利用したという人もいました。

冷凍宅配弁当なら栄養バランスが考えられているため、里帰り中に旦那さんの食生活を心配する必要はありません。

旦那さんの食生活が気になるなら、冷凍宅配弁当がおすすめ。

その他

右にスクロールできます。

スクロールできます

平日仕事のある時は、近くに旦那の実家があったので、そこへ帰って義母にご飯を用意してもらって食べさせてもらっていました。
土日休みだったので、土日は私の実家に顔を見せ、子供の面倒を見ながら、実家で用意されたご飯を食べていました。
平日で実家に帰らない時は自分でコンビニでご飯を買って食べたり、お店に行ってご飯を食べたりしていたようです。

(30代 専業主婦)

近くのスーパーマーケットで販売している冷凍食品の中で、コストパフォーマンスや栄養バランスを考えて私がおすすめな商品を一覧にして、メモとして旦那に渡しました。
旦那は、仕事帰りにその冷凍食品をスーパーマーケットで買ってきて電子レンジで温めておかずとし、私があらかじめ買っておいた無洗米を炊飯器で炊いて、食べていました。

(50代 パート)

最初は意気込んで自分で作る為にネットでレシピを調べて仕事帰りに食材を買って帰ったりして頑張っていたようで、毎日出来上がった料理の写真を送ってくるような日々でした。
仕上がりも上々で料理を楽しめていたみたいですが、仕事との兼ね合いで料理が長続きする事はなく、後半はスーパーやコンビニでお惣菜など出来合いのものを買ってくる事が多くなったようです。

(40代 フリーランス)

旦那さんの実家が近く、実家で食べさせてもらっていたという回答などもありました。

里帰り前に旦那のご飯を作り置きする必要はない

里帰り前に「旦那さんのご飯を作り置きしていた方がいいのかな」と悩む人は多いです。

しかし、妊娠中のママがわざわざ作り置きをする必要はありません。

理由は次のとおりです。

妊娠中は身体が最優先

妊娠中は、お腹の子どもとママの体が最優先です。

旦那さんは立派な大人。

奥さんが作り置きをしなくても弁当を買ったり、冷凍食品を利用したりと、自分でなんとかすることができます。

妊娠が安定期に入ったとしても、無理は禁物です。

作り置きのおかずをまとめて作るとなると、長時間料理しなければならず、体に負担になってしまうことも。

妊娠中に長時間の料理はしんどい。
無理は禁物。

全く料理しない旦那さんだと、コンビニ弁当やカップ麺ばかり食べてしまいそうで、心配になる気持ちは分かります。

しかし、妊娠中はお腹の子供と自分の体を優先して、作り置きを頑張るのはやめましょう。

旦那を甘やかすと、出産後が大変

里帰りした時におかずを作り置きをするなどして、旦那さんを甘やかしてしまうと出産後が大変です。

自分の食事ぐらい自分で用意してもらわないと。

子どもが生まれると、毎日がとにかく大変。

里帰り中は両親から助けてもらうことができますが、家に戻ると、旦那さんと二人で子供の面倒を見なければいけません。

初めての育児で困難ばかり。ママはご飯を食べる時間がないことも日常茶飯事。

そんなときに旦那さんを甘やかしてしまっていると、料理をできていないことに不満を漏らすことも。

疲れて帰ってきたのに、ご飯できてないの?

私はお昼も食べれてないの。
自分のご飯ぐらいどうにかしてよ。

男性は、子供が生まれても父親の自覚を持つのが遅いです。

女性のようにお腹に子供がいたわけではないので仕方ない部分もありますが、せめて自分のことぐらいはしっかり自分でしてもらいたいです。

そのため旦那さんを甘やかすことなく、自分の食事ぐらい自分でどうにかしてもらいましょう。

産後のご飯づくりが心配な方は、下記の記事を参考にしてください。

作り置きをしても、旦那が喜ばないことも

時間をかけて作り置きをしても、あまり旦那さんが喜ばないこともあります。

わざわざ作り置きしてくれたんだ。
ありがとう・・・

喜ばない理由としては、次のような理由があります。

1人の食事を楽しみにしている

奥さんが里帰り中は、1人で何を食べようかと楽しみにしている旦那さんもいます。

夫婦で一緒に暮らしていると、なかなか自由に好きなものを食べられません。

1人になることで好きなカップ麺や外食などを気兼ねせず楽しむことができます。

奥さんが作り置きをすることで、好きなものを食べれないと思い、少し残念に感じてしまう旦那さんもいるかもしれません。

あなたのことを心配して作ったのに。

頑張って作ったのに、旦那さんに喜ばれないのは本当に悲しいです。

里帰り中は多少食生活が崩れたとしても、旦那さんの自由にさせた方がお互いにとってメリットが大きいかもしれません。

同じ味で飽きてしまう

作り置きをする場合はどうしても、同じおかずを数日間食べなければいけません。

そのため、旦那さんも味に飽きてしまう可能性があります。

毎日同じもので飽きてきた。
日も経って、味も落ちてきたし。

また、冷凍の場合は心配はいりませんが、冷蔵のおかずは衛生面の危険もあります。

特に料理をしない旦那さんの場合は、傷んでいるかどうかを判断できません。

旦那さんの体を心配して作ったのに、傷んだものを食べてしまって体を壊してしまう危険もあります。

里帰り中、旦那さんの食生活が心配ならnosh(ナッシュ)がおすすめ

私がいない間、カップ麺ばかり食べないかな?

どうしても里帰りしている間のご飯が心配な方もいると思います。

そんな場合は、冷凍宅配弁当のがおすすめです。

冷凍宅配弁当とは、冷凍されたお弁当を家まで宅配してくれるサービスです。

冷凍庫で保管し、食べるときは電子レンジでチンするだけで出来上がります。

冷凍宅配弁当の中でも、ナッシュは低糖質、低塩分なうえに、味も美味しく、旦那さんも満足するはずです。

実際、私はこれまで150食以上の冷凍宅配弁当を食べてきましたが、が味や価格の面から最もコスパがよいと感じました。

実際のメニュー
※右にスクロールできます。

スクロールできます
チリハンバーグステーキ
しびれる旨辛よだれ鶏
クリームコロッケグラタン
ハンバーグと温野菜のデミ
鮭のマッシュドポテトアヒージョ
焼き餃子
大豆ミートソースの生パスタ
フライドフィッシュ
にんにく醬油からあげ
ポークロースカツのチーズトマトソース
四川風エビのピリ辛
鶏肉の照り焼き
きのことチーズのトマト―ソースハンバーグ
やみつき塩からあげ

の特徴は次のとおりです。

  • 低糖質、低塩分でヘルシー
  • 電子レンジで加熱するだけ。調理不要
  • メニューは60種類以上。好きなメニューを選べる
  • 1食あたり462円~、コンビニ弁当と同じくらい

里帰り中の旦那さんの食生活が気になる人は、ぜひナッシュを利用してみましょう。

初めて利用する方は、当サイトの紹介割引で合計3,000円OFFで利用できます。

\初回利用の方は、合計3,000円OFF /

里帰り出産の前にしておくべきこと

里帰り前に次のことをしておきましょう。

旦那の生活費について話し合う

里帰り中は、旦那さんが自分でご飯を買ったり、作ったりしなければいけないため、生活費が必要になります。

里帰りする前に生活費についてきちんと話しておきしょう。

しっかり決めておかないと、1人になった旦那さんは外食や遊びなどで散財してしまう場合もあります。

なんでこんなにお金がなくなっているの?

里帰り中の旦那さんの生活費の相場を調べたところ、1か月あたり3~4万円が相場のようです。
参考:ままのて

しかし、生活費については家計の状況や旦那さんが自炊ができるかどうかによっても全く違います。

そのため、しっかり夫婦で話し合い、里帰り中の生活費をいくらにするのか事前に決めておきましょう。

旦那に簡単な料理を教える

旦那さんの中には、ほとんど家事ができない人も多いです

里帰り前に簡単な料理の作り方などを教えておきましょう。

里帰りは、旦那さんに料理をさせる絶好の機会です。

特に旦那さんは1人になり、ご飯をどうしようかと不安に思っているかもしれません。

簡単な料理でいいので、旦那さんに料理を教え、料理をできるようになってもらいましょう。

旦那さんが料理をできるようになると、子供が生まれた後の生活も楽になる。

出産後、旦那さんが料理などの家事ができないと、本当にツライです。

子どもが小さい時はママでないと泣いてしまう子供も多い。

そのため、子供を抱っこしながら料理を作っていたママも多いです。

俺が抱っこすると、泣くから。
ママお願い。

せめて料理を手伝ってくれればいいのに。

こんなツライ思いをしないためにも、簡単な料理を教えて、ご飯を作れるようになってもらいましょう。

冷凍食品やレトルト食品を買っておこう

旦那さんの好きな冷凍食品やレトルト食品を買っておきましょう。

最近の冷凍食品やレトルト食品は、本当にレベルが高く、美味しいです。

里帰り中も、冷凍食品やレトルト食品があれば、旦那さんもご飯に困りません。

誰でも電子レンジでチンぐらいはできる。

また、作り置きと違い、保存期間が長いため、急な仕事や飲み会が入って食べられなくても問題ありません。

里帰り中の旦那のご飯は気にしなくても大丈夫

旦那さんのご飯が気になり、里帰り前におかずを作り置きしようと頑張る人もいます。

しかし、旦那さんのために作り置きする必要ありません。

旦那さんはご飯を用意してあげなくても、自分で外食したり、買って食べたりと何とかなります。

それよりも優先すべきはお腹の子供やママの体。

お腹が大きくなって、台所に長時間立つのは大変。

旦那さんのご飯は気にする必要はありません。無理をするのは避けましょう。

「どうしても旦那さんの食生活が心配」という人は、冷凍宅配弁当のがおすすめです。

ナッシュなら電子レンジで加熱するだけで調理不要。料理をしない旦那さんでも簡単に用意できます。

さらに栄養士監修のメニューで、低糖質、低塩分でヘルシー。

価格も1食あたり462円~。
コンビニ弁当と同じくらい。

里帰りしている間、旦那さんがカップ麺やコンビニ弁当ばかり食べてしまいそうで心配という方は、ぜひを利用してみましょう。

初めて利用する方は、当サイトの紹介割引で合計3,000円OFFで利用できます。

\初回利用の方は、合計3,000円OFF /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ブログランキング

人気ブログランキングでフォロー

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次